この愛車でアマチュア無線を楽しんでいます。 モービルとは移動体のことで、一般的には自動車を指します。ハムとはアマチュア無線家の通称です。 よって、モービルハムとは自動車に無線機を設置して無線局を開局し、各地に移動したり走行中に無線交信をしている人々のことです。 本当は移動無線局としては室内空間の広い1BOXカーが欲しいのですが、自宅の車庫が軽自動車サイズなので1BOXカーは無理なのです。しかし、軽自動車は私の体格からして窮屈なのです。そこで軽よりひと回り大きい国産車といえば当時はスターレット、マーチ、シティ、シャレードの4車種くらいしかなかったわけです。 デトマソはルックスがきまっているのは良いが、エアロパーツで覆われているためモービルアンテナを付ける場所に苦労しました。 最初はハッチの下の部分に、50・144・430の3バンドのアンテナを付けたが車の構造上アース効果が得られにくいのです。そこで50MHzのノンラジアルタイプに付け替えました。50MHzのノンラジアルとなると1/2波長で短縮しても220cmほどあり、地上高は3メートルを超えてしまいます。走行中は木の枝やガードにカランカランと当たることもあります。144と430は苦肉の策としてスーリー製のルーフキャリアを取り付け、そこに電動基台とともに2バンドアンテナを取り付けました。通常ルーフキャリアはスキー板などを載せるために利用するのだが、私の場合はアンテナの取り付け場所として利用しているわけです。結果として以前の3バンドアンテナより送受信とも良好です。 ![]() リグはC5900D、IC-2710、IC-575Dを設置しているほか移動の都度固定器を付けたり外したりしています。 走行中は28・50・144・430MHz帯でオンエアー可能で、50と430は常時ワッチしています。以前はIC-690MKUGを搭載していましたが故障したので固定機のIC-575Dに交換しました。 私は一人旅が大好きです。全国の縄文や弥生時代の遺跡を訪ねるのが趣味です。時間があればデトマソとともにアマチュア無線を楽しみながら気まぐれな旅をしております。 横浜ナンバーの黒いデトマソに長いアンテナが何本も付いている車をみつけたら多分私でしょう。気軽に呼びかけてください。コールサインは7L4CWLです。 |
ジャパンネット銀行 24時間土日祝日ご利用可! JRA即PATにご利用できます ![]() カー用品も Amazoin で! 日本最大級ショッピングサイト! お買い物なら楽天市場 本も豊富!楽天ブックス ![]() ![]() |